福知山城に行ってきました!
福知山城の石垣は墓石が使われているのだとか?
それから後から知った「ハート形」の石垣もあるらしいということ
福知山城の石垣に注目してみました。
写真も撮ってきたので合わせてご紹介していきます!
※画像は削除しています
福知山城の石垣は墓石が使われている?なぜ墓石?
福知山城の石垣を見てみると、いろんな形の石が見つけられます。
丸い形もあれば四角いものも。
その中に墓石も含まれているのです。
墓石を石垣に使った理由は
・旧勢力の否定
・築城を急ぐ必要性
・石材としての便利さ
・まじない
などの説があるみたいです
「けがれの逆転」という考え方もあるみたいで、けがれがはらわれると招福へ逆転するっていう考えのことね。
石の不足を補う理由の他にも、城が堅固になるように願って使ったとも考えられているということです。
石垣に墓石が使われている理由の参照は日本経済新聞より
実際の写真も合わせてご紹介していきます!
もう少し拡大
石垣には大きなものからとっても小さなもの、そして形も丸みを帯びたものから四角いものまで様々です。
四角い石が転用されたという墓石ですね。
外側に文字や模様など見られます。外側に文字や模様などある部分を出しているのは水が溜まらないようにするためなのだとか。
よく考えられていますよね。
「福知山城石垣の転用石」と書いてあります。
内容を簡単にまとめてみます↓
天守閣の石垣は「野面積み」「乱石積み」などと呼ばれる技法で未加工の自然石が積み上げられています。
それから、五輪塔や宝篋印塔(ほうきょういんとう)、石仏、石臼、灯篭などの石造物が大量に石材として利用されています。
こうやって利用されている石たちのことを転用石と呼んでいます。
こんな感じ。
転用石がたくさん使われているのは、福知山城の他には大和郡山城(やまとこおりやまじょう)にも見られるそうです。
奈良県大和郡山市にあるお城です。
福知山城の石垣にはハート形もある!
福知山城の石垣にはハート形の石もあるとかで、見つけると恋愛成就なんてロマンティックな話もあるのです。
さっきの墓石とは真逆な感じですけどね。
上の写真の石垣のところにもハート形は隠れています。
ゆっくり探したかったのですが、長女(5)は「トイレ―!!」次女(2)は「抱っこ―!おんぶ―!」でゆっくりと石垣を見ることは叶いませんでした。
じっくり福知山城を散策できるようになるにはもう少し先のはなしですね。
そう、トイレも上の写真のすぐ横の建物にあるのですぐに行けるので大助かりです!
石垣と話がはなれていってしまいますね。
木の右手が先ほどの石垣があるお城の場所
木の左手にお手洗いがあります
お城に向かうまでの太鼓橋の下にもハート形の石!
どうやらここに2つあるそうです。
全体で合わせると6つかしら?と思っていたのですが、8ヶ所見つけた!という方もいます。
ゆっくりハート形の石を探すのも楽しそうです。
恋愛成就のパワースポットとも言われるようですよ。
次回はハート形の石も探してみたいです!
福知山城の石垣の境目も要チェック!
石垣の真ん中くらいのところに斜めに上から下へまっすぐ伸びた境目があるのです。/←こんな感じの境目ですよ。
明智光秀が築城した石垣と江戸時代に増築した時に積んだ石垣との境なんですってー。
右側が明智光秀築城時の石垣とのことです。
増築と言っても、また転用石をたくさん使って積み上げてよくこんなものが作れたものだなーと思ってしまいます。
まとめ
福知山城の石垣は見どころがたくさんです。
「転用石」に墓石が使われている事だったり、ハート形の石を見つけたら恋愛成就
石垣の境目も注目
是非福知山城を訪れた時には石垣をじっくり見て楽しんでください。
石垣とは話がそれてしまいますが、福知山城の紅葉もとっても素敵なんです!
何年も前の話になってしまいますが10月はまだ紅葉がはじまったばかりという様子で12月に訪れると最高に紅葉が美しかったことを覚えています。
すこーし赤も見えますが、まだまだ紅葉には早いですね。
石垣ももちろんですが、紅葉の時期に福知山城を訪れるのはおすすめです。
駐車場は太鼓橋のすぐ近くにあって無料ですよ。そしてそこにトイレもある。
またまたトイレの話。子どもが小さいとトイレの有るなしはとっても気になるもので・・・わたしも頻尿なのでトイレの場所はすぐ探してしまいます。
ああ、また話がそれてしまいますね。
福知山城の石垣は見どころたくさんというお話でした。