こんにちは、奈緒です。
今日は、すでに出版しているKindle本のタイトルと表紙を変更した体験談をお届けします。
Kindle本のリニューアルは初めての挑戦で、正直なところちょっぴり不安もありましたが、結果は…とってもスムーズ!
この記事では、変更前後の違いや、気をつけたポイント、大幅な変更でも審査を通過できた理由などを、実際の流れとともに詳しくレポートしていきます。
Kindle本のビフォーアフターを公開!
まずはこちらをご覧ください。
上が以前の表紙、下が今回新しくしたものです。


- 変更前タイトル:「コピペ式Kindle作成術」
- 変更後タイトル:「あなたの思い出詰まったブログや手書きの日記がKindleに」
タイトル変更の理由|もっとやさしく、伝わりやすくしたかった
もともとのタイトルは、「コピペ式Kindle作成術」
黒地に金文字で、ノウハウ系の印象が強いデザインでした。
気に入っていたものの、時間が経つにつれて
「誰に向けて書いているのか、ちょっと伝わりにくいかも…」
というモヤモヤが。
そこで今回、もっとやさしく、あたたかみのあるタイトルと表紙に変えてみよう!と思い立ちました。
新タイトルに込めた想いと工夫したこと
新しいタイトルは、次のような読者を想定しています。
「ブログを書いてるけど、これって出版できるの?」
「日記があるけど、何かに活かせないかな?」
そんな人がタイトルを見ただけで自分ごととして受け取れるように。
そして、以前の要素(コピペ式Kindle作成)はサブタイトルとして残し、元の読者層にも伝わるように配慮しました。
大幅なタイトル変更はNG?ちょっと心配だったこと
Kindle作家さんのブログやSNSを見ていると、たまに出てくるのがタイトルの大幅変更はAmazonに却下される」という話。
実際に
- 審査に通らなかった
- 読者が混乱するためNGだった
などの声もあり、「本当に変更できるの…?」と不安に。
実際にやってみたら…拍子抜けするほど簡単だった!
KDPの管理画面から、タイトルと表紙を変更して申請したのは平日の夜20時ごろ。
すると
その日のうち(約5時間後)に変更完了の通知が!
特にエラーメッセージや警告もなく、驚くほどスムーズに反映されました。
タイトルと表紙変更で気をつけた4つのポイント
変更がスムーズにいった理由として、以下の点を意識したのが良かったかもしれません。
- 元のタイトルのキーワードをサブタイトルに残した
- 内容そのものは大きく変更していない
- ジャンルや雰囲気は維持したまま、印象を優しく整えた
- 著者名やペンネームはそのままにした
KDPの審査基準は公開されていませんが、「別物」にならないよう工夫することがポイントかもしれません。
新しい表紙ができるまで|ChatGPTと一緒に制作!
今回の表紙は、ChatGPTに何度か相談しながら制作しました。
イメージは「風景×手書きの日記×Kindle端末」。
- 最初は写真風のイメージからスタート
- 色味や構図を何パターンか試行錯誤
- 最終的に「これだ!」と思える一枚に出会えました
まとめ|Kindle本は「育てていく」もの
今回の経験で強く感じたのは、出版して終わりではなく、「育てていく」意識が大切だということ。
タイトルや表紙を変えるのは勇気がいりますが、
「今の自分が届けたいこと」にアップデートすることって、本当に大事。
もしあなたも、
「ちょっと変えてみようかな…」と迷っているなら、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。
表紙ができあがっていく過程はnoteにまとめています→奈緒のnote記事 Kindle表紙変更レポ!
このKindle本について
今回のKindle本は、以前配信していたメルマガをもとに構成した1冊です。
メルマガを登録していただくと、6日間にわたって内容が順番に届く仕組みになっています。
興味のある方は、ぜひこちらからチェックしてみてください👇
▶︎ 奈緒マガ
とっても嬉しい感想をいただきました
奈緒さんのこのnoteで紹介されてるKindle購入させて頂きました!!
— 一乃瀬かっき|ライフリデザインクリエイター (@kakki_blogger) July 12, 2025
実話ベースにしたKindleをいつか出したいとか思ってたので、ちょっと気になっちゃいました✨✨
ゆっくり読ませてもらいます!! https://t.co/jNT4qMw2n8
奈緒さん🌷
— 一乃瀬かっき|ライフリデザインクリエイター (@kakki_blogger) July 13, 2025
凄く、参考になりました!
実際に作るときに、マニュアルみたいにして使わせてもらいますね!
本当、ありがとうございました
あわせて読みたい関連記事(PR)
奈緒のKindleはKindle Unlimitedで無料で読めます
奈緒の活動リンク
- 【奈緒のブログ】なおすたいる(このブログ)
- 【無料メルマガ配信中】→ 登録はこちら
ご質問や感想などがあれば、コメントやSNSでお気軽に(*´ω`*)
この記事が、どなたかのKindle出版のヒントになりますように!