節分でしたね~気がついたら節分だったと感じている奈緒です。
今日は試験のおはなし。
わたしの職場で推奨されている資格ってのがあって昨年の11月と12月にその試験があったのです。
そして、ありがたく両日の試験に合格してわーーい!って気持ちとこれは欠かせなかったなと後から思い返して感じているインプット方法がありますのであなたにもお話したいな~と思っております。
目次
試験合格と欠かせなかったと感じるインプット方法
欠かせなかったインプット方法とは「隙間時間に耳からインプット」です。
試験勉強に関してわかりやすく過去問を解説したり一問一答をまとめてくださっているYouTube配信者さんがいます。この人の話がいい!と少し聴いて感じたら、主にその方のYouTubeを隙間時間に少しずつでも聴くのです。
仕事して、家に帰ったら家事や子育ても~ってゆっくりテキストや過去問を開いてってできないものなんです。
できないのです!
そこで、耳からのインプットは試験合格への鍵だった感じています。
耳からのインプットで最適な時間は
・洗濯物を干したり、畳んだりするとき
・食器洗いの時
・草抜きの時
・畑で畝をつくったり、土をほぐす時
・黙々と掃除をしている時
ひとりで単純な家事や片付けをする時が、最高の隙間時間です。
耳からのインプットと言えばこの方「みどーさん」
わたしはみどーさんの耳プットを学んでから、これは最高だー!って日常に取り入れるようになりました。
これは試験勉強の他に、何かを学びたい時にも是非ぜひな方法です。
あなたもみどーさんの耳プットを覗いてみてください♪
みどーさんは朝4時にフラフープをまわし、10分間フラフープonバランスボール!!
という偉業を成し遂げたお方でもあります。
では、また~
最後までお読みいただきありがとうございます。