アフィリエイト画像引用で気になるところ著作権は?違法にならない?これ引用して大丈夫なの?という部分があるかと思います。
特にブログをはじめて間もない時や
・VODアフィリエイトをしたい
・有名人のきれいな画像をブログに入れこみたい
・漫画のキャラクターの画像を使いたい
なんて時があるじゃないですか?
そのまま画像をキャプチャして使ってしまってはいけないのですよね。中にはしている人もいるようですけど、やめた方が良いです。
わたしはいたってホワイトなブログ運営をしていたと思っていたのですけど、ある日Googleさんからポリシー違反のためアドセンス広告を該当記事で一定期間外されてしまったこともあります。
これも思い返してみると画像が原因だったのです。
話が脱線してしまいますね。
アフィリエイト画像で引用可能!さらにきれいな画像を入手できる!ということでわたしが多用している方法をご紹介します。
それは
ASP提供の画像を使う!
です!!
わたしが多用しているのは楽天アフィリエイトの画像なんです。
具体的にどのように楽天アフィリエイトの画像を自分のブログに引用しているのか?
楽天アフィリエイトの商品画像を自分のブログに貼りつける手順を詳しくお伝えしていきますね。
アフィリエイト画像引用で違法にならずきれいな画像が入手できる方法!
アフィリエイト画像引用で違法にならずきれいな画像を入手できる、ASP提供画像を使う方法をお伝えしていきます。
アフィリエイト画像引用に楽天アフィリエイトの提供画像を使う方法
まず、楽天アフィリエイトのトップ画面にログインします。
★楽天アフィリエイトの始め方やり方の手順はこちらです≫楽天アフィリエイトのやり方はじめ方ブログサイト登録はTwitterその他も必須!
楽天アフィリエイトのトップ画面にログインしたら右上の検索個所に、楽天市場の商品の名前もしくは楽天の商品の該当URLを入力して検索します。
楽天市場の商品という欄に「橋本環奈」と入力して検索を押してみます。
↓下の画像の四角の欄に入力して、ピンクの四角「検索」をクリックします。
検索先の使いたい商品の商品リンクというところをクリックします。
リンクタイプが選べるようになっています。
画像とテキスト
画像のみ
テキストのみ
短縮URL
リンクのみ
と選択できるようになっていますで、画像のみを選択します。
画像のみを選択した後、サイズも選択できる箇所が同じページ内にあるので、サイズを選択します。400×400を選びました。
計測IDのところはどのサイトや楽天ROOMで広告がクリックされて収益が発生したか楽天アフィリエイトのレポートで知ることができるので、計測IDの登録をしていない場合は計測IDの右横の+をクリックして、画面が変わった先の計測IDの欄に今回のわたしのブログでいうと、ブログ名「なおすたいる」と入力して保存を押します。
再び先ほどの検索画面で
下の方まで進んでいき、ソースをコピーして掲載するという欄の四角枠内のコードをすべてコピーします。コピーと書かれているピンクの四角いところをクリックするとコードが全てコピーできます。
そして
自分のブログの投稿記事編集画面にうつり、ビジュアルからテキストにタブを変えます。そこで入れ込みたいところにカーソルを合わせて先ほどコピーしたコードを貼り付けます。
ドン!
楽天市場の橋本環奈さんのCD+DVDの商品画像です↓
このように画像を自分のブログ内で使うことができます。
どこからの引用かわかるようにしなければいけないので、ここから引用:楽天市場の文字を入れます。
引用:楽天市場
これねー、画像自体はとてもきれいに使えて便利なんですけど
毎回引用先の楽天市場という文字とリンク先を入れ込むことが面倒で
途中から楽天のロゴ入り画像を使うようになり、これ楽ーってなってから
楽天のロゴ入り画像を多用しています。
もしよろしければそちらのやり方も紹介しますので、この続きも読んでみてください。
アフィリエイト画像引用に楽天ロゴ入り楽天アフィリエイトの提供画像を使うと楽
まず、楽天アフィリエイトのトップ画面にログインしている状態から進めていきますね。
右上の検索できる箇所に「橋本環奈」と入力して「検索」をクリックします。
「リンクタイプを選択する」というところで、先ほどは画像のみを選択していたのですが、画像とテキストを選択してクリックします。そんのまんま(カスタマイズの商品名は下を選択しています)
コードをコピーして自分のブログのテキストタブで貼り付けると
↓
|
こうなります。
商品名や楽天で購入の文字はいらんなーと思うわけですよ。
きれいな画像が使いたいわけですので、ここでリンクタイプで「画像とテキスト」を選んだ後、サイズの選択、検索の選択も進んだ後
「カスタマイズする」というところでカスタマイズを触っていきます。
カスタマイズするという文字の右側〉をクリック→ピンクのチェックをどんどんクリックして外していきます。
チェックを全部外して、一番上の商品名を移動という個所の選択を「下」をクリックしてあとはコードをコピー!
これまでした手順と同じように自分のブログに貼り付けます。
すると「Rakuten」のロゴ入り画像が貼り付けられるのです!!
有名人の画像を使いたい時だけではなく、商品の使い方を紹介したい時や
使用感を伝えたい時にも大変便利です。
↓ドライヤーを使った様子(イメージ画像として使える)
↓アニメの画像を入れ込みたい時
↓キッチン家電の使い方や洗い方を画像で伝えたい時
SnowManの美しい画像↓
※画像をクリックしたら、楽天市場の商品ページに飛ぶはずです。試しにクリックしてみてください。
ほんっとに便利ですので、是非使ってみてください。